Pocket

宅地というのは主に建物の敷地として使うための土地のことですが、自分ところの土地はいくらくらいで売れるのだろうと思った時に、宅地の時価は、高級寿司屋の大トロくらいによくわからない上に桁も二桁ほど上がりますので、不動産屋さんにこんなもんですよと言われるとそんなもんかと思ってしまいます。

ただ、大トロよりわかりやすいのは、基準となる時価を国と都道府県が発表してくれています(公示価格等)。しかし、全ての土地ではありませんので、自分の土地に置き換える必要があります。それに有効なのが固定資産税の評価額と相続税の評価額です。

固定資産税の評価額は、公示価格等の概ね7割。相続税の評価額は、公示価格等の概ね8割に設定されています。

公示価格というのは、売り進み(早く売りたいという希望が強い)や買い進み(早く買いたいという希望が強い)かないとした場合の価格ですので、バブルのように売り進みが多い時には公示価格は相場よりも安くなりますし、弾けて買い進みが多い時には相場より高くなります。

ただ、地価が安定している時であれば、固定資産税の評価額を1.4倍した金額くらいが宅地の時価と言えると思います。

それよりも安い金額で買いたいと言ってくる場合は、その理由をちゃんと説明してもらうべきだと思います。

相続税の資産をする場合、相続税の評価額を路線価から算定するのも大変ですので、固定資産税の評価額に1.1倍した金額で計算すれば、当たらずとも遠からずを出すことはできます。

ただし、これらは宅地の場合の話で、田や畑、雑種地などは変わります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です