新年明けましておめでとうございます。
お寺へお参りして正信偈を唱えて帰り、家の仏壇、神棚、弁天さんをお参りして、近所の神社とお薬師さんをお参りしました。 田舎にはまだまだたくさんの、神さま仏さまがおられますので、年の初めは挨拶して回っていて、みなさまへのご挨 […]
滋賀の彦根の相続に強い税理士の四方山
お寺へお参りして正信偈を唱えて帰り、家の仏壇、神棚、弁天さんをお参りして、近所の神社とお薬師さんをお参りしました。 田舎にはまだまだたくさんの、神さま仏さまがおられますので、年の初めは挨拶して回っていて、みなさまへのご挨 […]
大雪で始まった今年は、夏には大雨、台風、地震と色々とあった一年ではありましたが、幸いに私的には大過なく過ごすかとができました。 あと数時間で今日が終わり、今日とそんなに大差ない明日になり、今年より少しだけ歳をとった来年に […]
昔、私が税務署へ勤め始めた30数年前、12月28日といえば役所は御用納め、会社は仕事納めでした。 朝から大掃除をして一年間のヤニを落とし、昼頃には酒が振舞われて、何事もなく年末を迎えられることを祝います。 昼過ぎには帰宅 […]
色々と溜まっているとはいえ、取り敢えず年内にすることが一段落するとホッとするのか鼻風邪をひいてしまいます。 三連休をぐっすり休んだおかげで今週もなんとかギリギリまで仕事に励むことができそうです。
白い教会に外人の神父さんがいて、毎週バスに乗って英語を習いに行っていました。中学校に上がった時には英語の発音はバッチリだったのですが膨大な受験単語が覚えられず、高校では欠点ばかり取っていましたが。 1階で英語を習った後は […]
駅の大きなポスターが気になっていた、京都駅ビルのいわさきちひろの展覧会。クリスマスまでで終わってしまうので、早めに仕事を終わって行ってきました。 京都駅ビルのクリスマスツリーのそばのエスカレーターをいくつか乗り継いで屋上 […]
先週は夏日と言っていたのに今週は氷点下。 昔の8ミリフィルムのようにカタカタと景色が変わっていきます。
交通系カードは関西私鉄のPiTaPaとJR西日本のICOCAを持っています。 JR西日本の通勤定期はICOCAなんですが、しょっちゅう間違えるのでPiTaPaにはJR西日本のチャージはしていません。 PiTaPaは関西私 […]
前回の大阪万博の記憶といえば、カナダ館で手に棘が刺さった思い出くらいしかないのですが、母は「大阪のおばちゃん家に家族全員で泊めてもらってばあちゃんが腹痛になった」事を覚えていました。 指折り数えてみると、そのばあちゃんと […]
今が盛りの白い山茶花が咲いていました。 空からも風花が散りはじめそうな、今日は小雪です。
今日は朝からホテルボストンプラザ草津で事業承継税制についての研修を受けてました。 今仲清先生と坪多晶子先生による掛け合いは絶妙で、すごく有意義な時間を持てました。ちょっと今は胸までいっぱいなので、もう少し消化できたら少し […]
昨日、息子の学校の発表会に見にいってきました。 学校の発表会とはいえ、スモークがたかれライトがぐるぐる回る舞台で、明日のスター達(もしかしたら既にデビューしてたりするのかも)が歌やダンスを披露するもので、朝10時から晩の […]
ほんの気まぐれで伸ばし始めたのですが、伸びるのが遅いので最初の3日ほどは無精髭くらいに思われていて何も指摘を受けていなかったのですが、とうとう母親に見つかり大反対にあいました。 「そんなんしてたら警察に連れていかれるで」 […]
仕事まで弱気になってきてしまいます。もともと、物腰が柔らかいといっていただくことがあるのですが、要は自信がなく押しが弱い。今まで培ってきた性格なのでそれはいいのですが、体調が悪いとさらにくよくよしてしまいます。 風邪の引 […]
ぽかぽか陽気の立冬でした。 お散歩でもしたい気分ですが、すでに師走かと思うほどの慌ただしさ。明日から旧暦の神無月。いよいよ冬に入ります。
自分のやれることなんて高が知れている。でも、今やろうとしていることが、やってやれないかどうかはわからない。 最初の一歩はしんどかったろうなと思うと、少し泣きそうになりました。内緒で撮ったアンケート。
大津市のジュネーブ構想が今秋、本格始動するって夏頃のニュースにあったようですが、どうなるのでしょう。 まずは駅前通りの歩道を広げるようですが、広げたから人が集まるという論理がよくわからないところです。 写真は、大津の駅前 […]
高速道路を走っていたのですが、なんだか事故の多い日で数か所で渋滞していました。 で、だんだん詰まってきている追越車線を走っているとき、後ろから異常なエンジン音が聞こえたと思った瞬間走行車線と追越車線の間を縫って車が前に入 […]
一日目はトヨタ産業技術記念館。診断士受験の時に教科書で見たことしかなかった鋳造、鍛造の実演や綿から糸を紡ぐ実演を見たあと松本のホテルに泊。 二日目は美ヶ原と蓼科バラクライングリッシュガーデン。 人見知りの私としては無理し […]
どういう風の吹き回しか、息子が晩飯を作ってくれると言い出して、炊き込みご飯を作ってくれました。 私の初料理が就職して寮で作った袋麺なので、それより少し早い。 みんなで、美味い美味いといただきました。