娘のために米をレターパックで送る。
離れて暮らす娘から米送れの知らせ。そんな知らせでもバカ親は嬉しいもんです。 たくさん送っても保管に困るので、小分けにして送れてコストパフォーマンスを考えると、レターパック4kgがベスト。 少しでも軽くなるようにと無洗米で […]
iPhoneで10万円申請しました。
国民全員に給付されるものは受けるべき、というわけで早速昨深夜10万円の給付申請をしました。自分でしてみないと誰かに教えてあげることもできませんし。 準備したのは、iPhoneとマイナンバーカード。iPhoneには「マイナ […]
自粛することにしました。
御菜のお裾分けを持って実家へ行ったついでにお宮さんとお薬師さんに行ってきました。行くとはいえ、実家が鳥居の中にありますので歩いて数分、もちろん田舎の氏神なので誰に出会うこともないのですが、そんな発言さえ気を遣う今日この頃 […]
昔のインフルエンザの思い出
仕事をするようになって、インフルエンザが流行り出して体がしんどいと必ず検査を受けていたんですが、一度も陽性になったことがなく、仕事をさぼれなくて残念だと思っていました。不謹慎ですいません。 ずっと昔、子供の頃、毎年のよう […]
島根、鳥取、岩手の平均年収は、東京の約6割
https://feature-job.yahoo.co.jp/contents/ranking/annualincome.html 休業補償を政府に求めていますが、政府はお金を持っていませんので負担するのは国民になりま […]
全文、出まかせですがデマ(demagogy)では無いつもり。
とうとう都市部で非常事態宣言が発令されました。益々自粛、外出禁止の雰囲気が広がっています。とはいえ、1カ月何とか辛抱すれば感染者数も減少し普段の生活も戻ってきそうです。 そんなわけはない。テレビやネットでタレントさんたち […]
迎える自治体と閉ざす自治体、生き残るのはどっち
「都会へは行かないで。都会の人は来てください。会社も移転してきてください。」というところと、「都会からは人も会社も来るな」というところ。果たして将来生き残るのはどちらの自治体か。 もちろん全ての自治体が都会からの流入を受 […]
ウィルスが目に見えていたら、都会の人や会社は、田舎に疎開し始める時期だと思います。
テレビでは大変だ大変だと騒ぎ立てて、日本中どこも居場所はないような雰囲気。チェックリストを作る時も同じですが、過度なチェックはしてないのと同じ。過度な自粛要請はしてないのと同じ。テレビで東京の街中を見ているとそう思います […]
二ヶ月だけ改名してました
私の名前は「なかがわまなぶ」と言います。 「まなぶ」さんに共通することだとは思うのですが、親しい人からは「がく」と呼ばれることが多い。 私の名前は本当に「なかがわまなぶ」なのだろうか もしかして「なかがわがく」ではないの […]
感染症を表計算でシミュレートしてみると
手洗いを徹底して自分はうつらないように、うつさないように、飽きずに頑張り続けることで、新規感染者数を抑えることが重要であることがわかります。 基本再生産数(R0; 一人の感染者から生じうる二 次感染者数) が1を超えると […]
週末は春ごもりの準備をします。
来週から学校も休みになります。勉強はどうするんだとか経済活動に打撃があるとかいいますが、すでに災害の渦中にあるということを自覚した方がいいと思います。 治療法が無いウィルスの活動が鎮静化していく根拠がありませんので、1、 […]
オリンピック・パラリンピック記念百円硬貨、本日両替開始
第三次発行分が本日1月28日に発行されました。 第一次は見過ごして、第二次も発行4日後にギリギリ入手しましたので、第三次の今回は9時過ぎに近所の郵便局へ両替に行ってきました。 どういうわけか報道もほとんどされていませんの […]
明智光”秀
近所のスーパーで見かけて買ってしまいました。好きですこういうの。
あけましておめでとうございます
旧年中はありがとうございました。特に年末はばたばたとして、ブログの更新も滞りがちになったのですが、なんとか無事新年を迎えることができました。 年末にこしらえた着物で写真を撮っていただきました。今年はなるべく和装でいようと […]
士走
とうとう明日は仕事納め。毎年うちの事務所は11月にピークを迎えるようで、ブログの更新もできないまま慌ただしく今年も残り5日。仕事納めまでにはなんとか今年の仕事をこなして、その後来年の仕事をしようかと思っています。
鍵かけて おろしたとたん ソーダ水
夏井いつきさんの句会ライブに行ってきました。 プレバト!!(木曜7時毎日放送)を見ていて俳句に興味が出てきて、彦根に夏井さんが来られるっていうポスターを見て券を3枚購入。親を誘って行くつもりが2人ともに断られて妻と2人で […]
中川学税理士事務所もPayPay加盟店になりました。
遅ればせながらキャッシュレスの波にのるべくPayPay加盟店登録手続きをしていたのですが、先日無事登録が完了し、PayPayアプリの「近くのお店」にも表示してもらえるようになりました。 とは言えまだ、売上レス。相続相談1 […]
とうとう御役御免
とうとう波平さんの歳も超えてしまいました。 もっと早くに登録しとけば誰かの役に立ったかもしれないのにと思うとともに、ホッとしている自分もいます。 登録するだけなら簡単なので、若い人には冷やかしでもいいので献血のついでに登 […]
デビットカード導入は諦めてPayPay導入へ
国外でキャッシュレス化が進んでいるのは、偽札による現金に対する信頼度の低さと店舗負担の手数料が安いことがあると思います。 現金の信頼度が高い日本でキャッシュレス化を推進するには、店舗負担手数料を0に近くして、簡単に導入で […]