灯りをつけましょ雪洞に
お雛さまを飾りました。飾り付けが遅いと嫁に行き遅れるといいますが、ま、そんなに早く嫁にやるつもりもありませんので、五月くらいまで飾っておこうかと思ったのですが、妻からは「今日、片付けてね」と言われてしまいました。
滋賀の彦根の相続に強い税理士の四方山
お雛さまを飾りました。飾り付けが遅いと嫁に行き遅れるといいますが、ま、そんなに早く嫁にやるつもりもありませんので、五月くらいまで飾っておこうかと思ったのですが、妻からは「今日、片付けてね」と言われてしまいました。
玄関を出たら、春のにおいがしていました。仕事へ行く道草にフキノトウが出ていないか見ながらいこうと思います。 ——————– sent f […]
>ハローワーク:相談の7割、記録なし 改善を勧告−−総務省抽出調査 先日、新聞に載った記事ですが、どの新聞も同様の書きぶりから、ニュースというよりお知らせなんだろうなと思われます。(なら、総務省からのお知らせと書くべきだ […]
近くに団地がありました。春になると桜並木が本当にきれいで。その団地が取り壊しになり、一緒に桜並木もなくなりました。団地の土手にはシロツメグサやスミレやタンポポや、名前の知らない草花が咲いていました。特に派出所の土手に群生 […]
子供の頃って、一部の例外を除き大人はみんな芯からオトナなんだと思ってました。実は年輪を重ねるように、子供を思春期が包み、さらにその外側に大人が重なり、今、かさぶたのようにおっさんが覆って来ています。 しっかり全部大人をま […]
以前、鉄棒の前方支持回転が生まれて初めて出来たって話をしました。40数年も人生を経てくると、出来ないことは出来ないわけで、初めて出来ることはなくなって来ます。 小学5年生の息子の冬休みの宿題に縄跳びがありました。二重跳び […]
正月に実家へ帰ったら、やっぱり一面の雪景色。正月恒例のかまくらを作ってきました。というわけで、「かまくらを作ってみたいな」という方のための、簡単な作り方の解説です。 テレビや絵はがきに載ってるような、本格的なドーム型のか […]
新年あけましておめでとうございます。 大変なことばかり起こる時代に、新しい年を迎えることができたことは、何よりの幸せと感じています。どうか、今年がよい年でありますように。 暗い世の中に、唯一光をともしてくれるのが火の車で […]
年賀状、やっと出来上がったと思ったらインク切れです。慌ててアマゾンに注文しましたがさすがに間に合いませんので、ヤマダ電機で補充インク購入して来ました。というわけで、元旦には着きそうにありませんm(_ _)m。 独身の頃は […]
日曜日、年賀状用の写真を撮影しに行くために、家族にシチュエーションを説明したところ、娘から却下されてしまいました。河原に寝転がるというのが気に入らなかったようです。また、図案から検討し直しです。 —̵ […]
年賀状の準備をしなければなりません。はがきは買ったのですが、図案がなかなか思いつきません。普通の集合写真にすればいいんですが、「いつも楽しみにしてるんです」とか言われると、調子に乗ってなんか考えなきゃと思ってしまいます。 […]
空いっぱいの雲が消えて庭に出てみると、ちょうど隠れるところでした。すぐ出てくるのかと見ていたのですが、なかなか出てこなくて、寒くなって家に入ってきました。新聞で確かめると、1時間も隠れっぱなしのようです。 出てくる頃を見 […]
どっちにしたところで選んだ人の責任ですから、あとから騙されたはありません。怖いもの見たさがないわけではありませんが、まったくの他人事ではありませんので理性的に行動したいところ。 いずれにしろ、今晩のニュースが楽しみです。 […]
九条油小路の交差点の近くの歩道にあるはずの三角点がありません。 国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで点の記を見て、場所のめぼしはつくのですが、そのあたりをいくら探しても標石(四角い目印の石)が見当たりません。 ネットで […]
国も地方も会社も人も、壊すのは簡単なのに再生するのは結構難しい。いろんな要因が複雑に影響しあっているためで、特効薬なんてものはないって思います。ただ、その複雑な状況をわかりやすく簡単に説明できる人はすごい。 しかし、複雑 […]
むかーしむかし、30年程前に同じ場所で同じ時間を過ごした仲間たちと今日は飲んできました。それぞれの場所で変わったり変えたりしながら過ごしてるであろうに、会えばみんな相変わらずで。偏屈で人見知りで仲間というのもおこがましい […]
ぎりぎりのぎりぎりまで、なかなかみんながそろいません。 開演1時間前に会場前に集合し、アカペラで音合わせし、本番に臨みました。 が、 しかーし、出だしからずれてしまって、その後は、失敗したところしか耳に入らなくなってしま […]
朝、家を出たら香ばしいにおい。 朝っぱらから、焚火をしているわけでも野焼きをしているわけでもないでしょうが、香ばしいようなすがすがしいようなにおいがしていました。多分秋のにおい。 言葉にできる事象は記録も記憶も出来るので […]
黄色いたんぽぽは(西洋たんぽぽ)、ほぼ一年中咲いているのを見かけるんですが、白いたんぽぽは、毎年初春の2週間ほどしか見ることが出来ません。 電気カーペットまで出したのに、今日は天気予報通りにぽかぽかお天気。さすがの白花た […]
今年は久しぶりに秋があります。今日は天気も良いので昼休みにふらふらお散歩。(三角点を探しに) iPod touchの地図を見ながら歩いていると、道にポッカリ穴が。ポットリはまって思わず右手を。せっかく治りかけていた手首が […]