複合ペンが好き。
何かと何かが合体するっていうのは、かっこよくて好きです。 赤と青と黄色の機体が合体し、組み合わせによってタイプの違うロボになるゲッターロボ。少年同士が合体してヒーローになるバロムワン。男女が合体してウルトラマンになるのは […]
滋賀の彦根の相続に強い税理士の四方山
何かと何かが合体するっていうのは、かっこよくて好きです。 赤と青と黄色の機体が合体し、組み合わせによってタイプの違うロボになるゲッターロボ。少年同士が合体してヒーローになるバロムワン。男女が合体してウルトラマンになるのは […]
妻のわずかに残った白髪染めが、私の頭にちょうどいいということで、染めてくれました。ただ、私の髪の毛が妻の予想よりも多かったのか、テレビを見ながらだったのが原因か、眼鏡のつるの下、こめかみのあたりだけ白髪が残ってしまいまし […]
GWのど真ん中、昔はメーデーと呼ばれた労働者の日、5月1日に休みがもらえましたので、吉野山へ行ってきました。すっかり桜の終わった観光地はすごく静かで、「しーらなぁいーまーぁあちーをー」などと口ずさみながらひとりぶらついて […]
実家のお宮さんのお祭りのため帰ってきました。小さな字の小さな祭なのですが、子供たちは楽しみにしていますのでほぼ毎年帰っています。 父が以前作っていた太閤さんの兜が埃をかぶってありましたので、兜飾りみたく息子にかぶせてみる […]
名神高速関ヶ原ICから5分ほど。関ヶ原ウォーランド行ってきました。 ネットで噂は聞いていたのですがなかなか機会がなく行きそびれていました。 駐車場は広くて無料。入場は大人350円。関ヶ原合戦の資料館もあって、価値十分。何 […]
息子がヤマハ音楽教室を終了しました。本当よく続いたと思います。娘のヤマハに付き合い始めてから10年あまり、一緒に通ったわりには、父はたったの1曲も弾けるようなりませんでした。 エレクトーンが埃を被っていくのも忍びなく、試 […]
タコ焼き粉とタコを買ってきてタコ焼きパーティ。一人20個づつくらい食って腹一杯になってすっかり盛り上がったのですが、その後帰宅した妻に後片付けがしてないってことで大目玉を食ってしまいました。盛り下がったところで、今朝は駅 […]
最近は事情があって平日はほぼ父子家庭。早くできるのと料理のバリエーションが貧困なのとで焼き物が多いのですが、夕べは、春休み中の娘が肉じゃがを作ってくれました。いつでも嫁に行けそうで心配なのは父馬鹿です。
3月のとある土曜日、京都の丹後までカニを食いに行ってきました。 カニはとってもうまく、ボリュームもたっぷりで食いきれない量を出していただいて大満足。海岸で見た、黄砂に霞む夕焼けもすごかった。 翌日、朝遅がけから宿を出て竹 […]
コンサートなんて滅多に行ったことないのに、特に今回は初めて一人でコンサート。 周りがカップルばっかりだったらどうしよう・全員リクエストなんて言えるだろうか・曲目思いだせないんじゃないか・サイン会握手会があるらしいが・・・ […]
昨日、吹雪の中用事があって長浜まで行ってきました。なんとJR北陸本線長浜駅には2と4/3番線があります。魔法の世界へつれて行ってくれそうな電車に乗って帰ってきました。
沢田聖子さんのライブコンサートを申し込んでしまいました。 沢田聖子 official website 〜In My Room〜 コンサートなんて何十年ぶり。さらにライブは初めて。なんか握手会もあるらしくって、家族以外の女 […]
しんしんと降り始めました。この調子で降り続ければ結構積もりそう。小学校のグラウンドぐらいの広さがあれば、かまくらを作ることもできるかも。 (雪が降ると嬉しくなってしまうのは、子犬レベルでしょうか・・) —&# […]
体罰容認という風潮があります。 これは、本当に「風潮」というようなものなのでしょうか。 力により服従させ人を動かすことは、洗脳の手法だと聞きます。洗脳が恐ろしいのは、させられてるということさえ気がつかなくなってしまい、自 […]
Garnetなお部屋じゃなくてPalmなお部屋 mizuno-amiで紹介されてるのをみて今ごろプチコンの存在を知りました。 マイコン、ポケコン世代には捜索意欲が刺激されるベーシック言語。見かけは時代遅れのおっさんなのに […]
実家のお墓に、一つだけ立派な自然石のお墓があります。日露戦争で亡くなられた、ひいじいさんのおにいさんだそうで、明治37年6月14日とありました。 亡くなられたひにちしかわからなかったですが、ネットで検索してみたところ、ど […]
今年も無事、新しい年を迎えることが出来ました。いつまでもこんなにのんびりと新年を祝えたらいいなと思います。 日本はどうやらまた正義にめざめ始めたようです。広い世界では正義は力になりますが、狭い世界では、正義のぶつかり合い […]
年賀状はずっと家族写真で来たのですが、とうとう娘が参加してくれなくなりました。昔、パソコンで作り始めた頃は、だれもパソコンで作っている人はいなかったので、それだけで珍しかったのですが、最近はみんなパソコンで作っているので […]
エレクトーンの蓋には、楽譜や、鉛筆、消しゴムなど置いています。 蓋を閉めているときや開けているときは大丈夫なんですが、ふたを閉じる瞬間すき間が開いて、物を落としてしまうことがあります。 説明書を読むと、裏の蓋を開ける方法 […]
ヤマハ・アンサンブル・コンテストに出ることになってしまいました。 2拍子3拍子4拍子がころころ変わったりペースも変わったりで、息が合わないと難しい曲なんですが、なかなか6人のフルメンバー集まっての練習が出来ません。 とい […]