個人事業主の事業承継税制はやっぱり使えないのか
政府与党の税制改正大綱が発表されました。 平成31年度税制改正大綱 気になっていたのは個人事業主に対しての事業承継促進政策。 個人事業主の特例といえば小規模宅地の特例。事業用の宅地400平米を8割の評価減をするというもの […]
滋賀の彦根の相続に強い税理士の四方山
政府与党の税制改正大綱が発表されました。 平成31年度税制改正大綱 気になっていたのは個人事業主に対しての事業承継促進政策。 個人事業主の特例といえば小規模宅地の特例。事業用の宅地400平米を8割の評価減をするというもの […]
テレビで、別荘地の管理会社が経営不振で水道が止められるって話が、水道の民営化問題で取り上げられていました。 公共サービスを受ける窓口と代金(税金)を払う窓口が別々であるため、サービスはいくらでも受けられると思いがちですが […]
近畿税理士会から派遣されて、中学校で租税教室の先生をしてきました。 小学校での租税教室は毎年1、2校担当していますので、大分怖くなくなってきたのですが、中学校は3年ぶり。特に前回は受けなかった記憶が残っており、緊張して臨 […]
ローン控除は購入した住宅購入代金の1%の税金が還付されるという特例ですが、住宅購入資金の贈与の特例を受けていると、特例金額は購入代金から引いて計算しなければならないとなっています。 これを誤って申告してた人がいると会計検 […]
先週は夏日と言っていたのに今週は氷点下。 昔の8ミリフィルムのようにカタカタと景色が変わっていきます。
大阪府中小企業診断協会主催の土曜セミナーへ行ってきました。 基礎からの確定申告セミナー 前半は中田隼人先生の所得税確定申告に関する基礎的な講義をしていただき、後半は国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーを使用した申 […]
伏見税務署に勤務していた頃、自転車で稲荷山を越えて調査へ行く時に、もし竹藪に転げ落ちても誰も助けに来てくれないかもしれないなあと、不安になったことを覚えています。 今では誰でも常に電話を携帯する時代になって、どこで何があ […]
交通系カードは関西私鉄のPiTaPaとJR西日本のICOCAを持っています。 JR西日本の通勤定期はICOCAなんですが、しょっちゅう間違えるのでPiTaPaにはJR西日本のチャージはしていません。 PiTaPaは関西私 […]
年明けから導入される確定申告のIDパスワード方式は電子申告の面倒くささを払拭してくれる方法だと思います。 国税庁ホームページの申告書作成コーナー、最初は不具合も多く使いづらかったのですが、大分洗練されてきて使用する人も増 […]
いろんな種類の草が生えていて、それが雑草なのか山野草なのかわからないため、放ったらかしにしています。 草陰から、長細かったり脚が多かったりする妖精が出てきそうな雰囲気です。
ほんの少しの待ち時間に母を連れて米原市柏原の徳源院へ行ってきました。本堂へ入る時間はなかったのですが、先程まで降っていた雨がキラキラと光って見事な紅葉でした。
周りの人の流れに乗ってゆっくりと走り始めて、いつもより少しだけ早いペースに。一緒に走り始めた仲間の税理士さんとはすぐに逸れてしまいました。 1キロ 5分56秒毎粁 今日は空気が薄いなあと思っていたら、2キロペースで走って […]
基本的に体を動かすのが嫌いで運動といえば貧乏ゆすりくらい。特に走るのは子供の頃から苦手で、脇腹を押さえてゼーハーしてる記憶しかありません。 税理士会彦根支部からのお誘いに断れない性格で参加することになり、9月から練習を始 […]
人の体を形作る細胞は、分裂と死滅を繰り返しながら再生していき、10年もすればほとんどが入れ替わってしまうと言います。 それならば、私が私たる所以はなんであるかというと、情報そのものではないかと思います。 デオキシリボ核酸 […]
前回の大阪万博の記憶といえば、カナダ館で手に棘が刺さった思い出くらいしかないのですが、母は「大阪のおばちゃん家に家族全員で泊めてもらってばあちゃんが腹痛になった」事を覚えていました。 指折り数えてみると、そのばあちゃんと […]
記録してる範囲では7年ぶり。 前の家の庭から連れてきたアロエ。いろいろありましたがやっと花でも咲かそうかなという気持ちになってくれたんでしょうか。
今が盛りの白い山茶花が咲いていました。 空からも風花が散りはじめそうな、今日は小雪です。
週間税のしるべ2018/11/19号より 個人事業者が元気なうちに事業承継するための、唯一の税制上のメリットだった消費税2年間の免除。まさかそれを検査員に指摘されるとは、国税庁は何をしてたんだと言いたい。 相続により事業 […]
春の蛹は黄緑色、冬越しの蛹は枯葉色に擬態するのは本当に素晴らしいのですが、白い壁では目立ち過ぎるやろうと思うのですが、融通は利かないようです。 天敵を避け切ることができれば、春先にアゲハチョウに成れるかと。 記憶が正しけ […]
個人事業者の事業用の宅地は400平米までその価額の8割を減額するという、相続税の特例、いわゆる小規模宅地の特例があります。 しかし、この特例は、事業者が死ぬまで事業を続けていなければならず、元気なうちに事業承継してしまう […]